環境農林水産常任委員会 質疑(7)

令和4年3月14日

人気の大阪産(もん)の消費拡大と福島県産品のコラボについて

大阪産(もん)は、関係者の努力のおかげで、その高い品質が国内外に広く知られるようになりました。
大阪産(もん)とのコラボで、今なお風評被害に苦しんでいる福島県産食品を支援できるのではないか。かつて、阪神淡路大震災の際に全国の支援をいただいた、助け合いの恩返しになるのではないかと考え質問いたしました。

西村日加留:
大阪産(もん)は、G20大阪サミットの晩さん会で使われることで高い評価を得て、国内外に広く知られることになりました。府においては、大阪産(もん)フェアや、ホテル、レストランにおける大阪産(もん)を活用したメニューの提供など、民間事業者と共に連携しながら大阪産(もん)の魅力発信に取り組んでこられ、府民が大阪産(もん)を手に取り、味わえる機会が徐々に増えてきていると感じます。
今後は、関西広域連合の枠組みなど、府域を超えて広域に大阪産(もん)の消費拡大に取り組む必要があると考えますが、取組状況についてお伺いします。

木村みどり:
大阪産(もん)の多くが府内で販売、消費されていることから、他府県と連携し、広域的な取組を進めることで、さらなる認知度向上、販路拡大につながると認識しております。
そのため、関西広域連合の枠組みにおいて、関西の特産品や食文化を紹介するリーフレットの作成、直売所の交流イベントの開催、各府県に所在する企業の社員食堂のメニューに活用いただく「おいしい!KANSAI応援企業」などの取組を進めてきたところです。
また、構成県の一つである鳥取県とは、相互にそれぞれの府県の食材を学校給食に提供し、併せて子どもたちの理解を深めるための出前授業を実施するなど、広域的な枠組みを活用した情報発信に取り組んできたところです。

西村日加留:
関西広域連合などの広域的な枠組みを活用した取組について、これからもぜひ積極的に取り組んでいただきますようお願いいたします。
さて、先日、大阪市の天王寺公園、通称てんしばで開催された「ふくしまフェスティバル二〇二二atてんしば」というイベントに参加しました。大阪ではなかなか手に入らない福島産の特産品が多数販売されており、にぎわっておりました。

被災地の復興は着実に進んでいますが、放射線に関する理解の難しさもあり、残念ながら、原発事故に伴う科学的根拠に基づかない風評被害の影響が今なお存在している状況です。
出店者に話を聞くと、災害から十年以上たつ今もまだ売上げが戻ってきていないと聞きます。
そこで、大阪も福島産とコラボして、それぞれの特産品の販路展開に取り組んでいくべきではないかと考えますが、御所見をお伺いします。

木村みどり:
福島県におきましては、国の震災復興事業として、復興庁主催で、原発事故に伴う風評被害の影響を払拭し、福島の食や観光などの魅力をアピールするイベントを大阪や東京などの大消費地で開催されており、この一つとして、先日、天王寺てんしばにおいて商品の販売などをされたところです。他府県と連携してこのようなイベントを実施することは、大阪産(もん)の認知度や集客力の向上にも効果があると考えております。
今後、国の復興支援事業等を活用して開催されるイベントに関して、事前に情報共有するなど、双方にとってメリットのあるよう、福島県と情報交換するなど、しっかりと取り組んでまいります。

西村日加留:
先日の三月十一日前後には、東日本大震災の本当に様々な映像がメディアでも企画され、大きな災害の教訓やその経験を次世代にもつなぐという取組というか考え方が、本当にまた一年来て考えさせられたなと私自身も思っております。

その大きな災害と、この福島。災害は、確かにとんでもない東日本の大震災ではありましたが、日本は各地で大きな災害があります。なぜこの福島なのかといいますと、これは、先ほどお答えにもあったとおり、原発等による風評被害なんです。少し前では、台湾の蔡英文総統が英断といいますか、台湾でも福島産のをぜひ扱いたいと表明していただきまして、ちょっとニュースにもなりました。確かに海外の方にも本当に福島産のことを分かってほしいんですが、問題は、国内のほうがまだまだ認知不足だと私は感じております。

繰り返しますが、風評被害、その払拭に向けて、私はぜひ福島産をこの大阪産(もん)とコラボレーションして扱ってはどうかと考えております。本当にこの風評被害、東電の責任がないとは言いませんが、当時の政府の代表の方の無責任な発言等でこういう風評被害が生まれているのは事実です。言うなれば、言い方はきついですが、人災に近いと私は感じております。
福島がそれほど困っているというならば、ぜひ大阪が手を挙げて、先ほどの鳥取ですか、学校給食等も本当にすばらしいと思いますので、相手がおることですが、大阪産(もん)のポスターの中に福島産のマークも入れて、来年ぐらい力を入れて何かコラボレーションした企画ができれば、本当に大阪産(もん)に関しても向こうで扱ってくれるとか、いろいろ効果が出てくるかと思いますので、ぜひ御検討いただきますよう、よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました